ロイヤルエクスプレス!!東海を走るってよ~~

ロイヤルブルーのこの車両をみて、ため息が出たあの日からはや数年。東海地方でまたこの車両がみられるらしい。

mascotsもこの日ばかりは、大人しく・・・できるわけがないですね

乗客を見分けるためのバッチをもらって、大喜び。早速乗り込むとキャッキャと騒いでます

背中に哀愁が漂う姿も珍しいショットだね。

でもやっぱり、mascotsは、遊び足りず、ボール遊びを楽しむのでした

ここはどこでしょう?!えっ、お台場じゃないよ~

この写真で場所がわかる方は、なかなかの通な方ですね。

ガチャピン、ムックが手を振ってますね。じゃあこちらは?

えっ?カブ?いや、大きなカブ・・・

白雪姫と、お月見と、三匹の子豚に、猿蟹合戦・・・この世界観がたまらなくてついつい足を運んでしまうココは・・

リニア・鉄道博物館!まもなくドクターイエローも登場するらしいので、行きたいな~

さあ、キティちゃんに会いに行こう!

関西には、2つのキティちゃんが来るのをご存じでしょうか。

関西国際空港と京都を結ぶ、関空特急のはるか 室内をこっそりのぞくと、かわいらしいヘッドカバーが付けられています。

そして、今回、予約してでも乗ってみたいと思い続けたハローキティ新幹線!

毎日、博多駅から新大阪駅を一往復。500系新幹線に乗ってみたい、可愛い新幹線で旅が したい方にはお勧めです。

キティ新幹線は、外装だけでなく、内装もしっかりキティちゃんがたくさんいます。さらに、キティちゃんグッズも販売されていて、キティちゃん好きだけでなくても思わずお土産を買っちゃいますね。

栃木から武蔵の国、東京スカイツリーにやってきた

な、なんと大きなツリーなんでしょうって、下に来ちゃうと全く見えなくなるスカイーツリーに大興奮のMascots! ちゃうやん、東京スカイツリーを見に来たというより・・ビールでしょ

隣合わせた女性たちとひょんなことから会話が弾み、、って人のティッシュ勝手に使って、

どういうつもり!!を笑って許してもらったところでN700S東海道新幹線に乗って帰ったとさ

そうそう、新幹線の中でさりげなく宣伝されている、鉄推し!っていうサイトご存じですか?引退が決まっていたドクターイエローの壁紙が当たるという企画で、抽選に応募してみました

なんと!!そう。このドクターイエローの壁紙が当たりました。鮮やかなイエローと海のコントラストが素敵な一枚 ここでも幸福のお裾分けしちゃいます

日光の楽しみはSLの転車台回転

やってきました、下今市駅、舌を噛みそうな駅名ですが、ここはSLの整備車庫と転車台があります。車庫からSLが出てくる瞬間は、その迫力に圧倒されます。

SL大樹ふたら以外にも、スペーシア、スペーシアXと特急電車好きにはたまらない、東武日光線です

スペーシアXの中では、社内予約で購入できるカフェとお菓子があります。

Mascotsたちもご機嫌でしたとさ。

えっ、もう帰るの?いやいや、もう一つお楽しみがありますよ。

秋だ!栃木へ、日光とSL大樹 ふたらにも乗ったよ

まずは、リバティけごんにのって、東武日光駅に到着!ちなみに、この↑駅舎はJR日光駅です

東武日光駅には、スペーシアXが迎えてくれました。仲良く並んでいるところをパシリ📷

このスペーシアXの内装もこっそり写真撮っちゃいました

スペーシアXの社内を覗くと、早く乗りたくなります。帰路はスペーシアXを予約しているので大人しく、日光東照宮に向かうことにしました。

大きな荷物を持って、日光東照宮には行けないな~ということで、宿泊ホテルの系列がJR日光駅前にあるということで、先のJR日光駅に向かうことにしました。JR日光駅前からバスで 日光東照宮へ。

参拝後は、またバスで東武日光駅に戻り、夕飯のお弁当を購入して、お宿に向かいましたとさ

金沢から富山そして岐阜へ~贅沢三昧の結末は~あれ?名古屋じゃないの?

ときは夏休み、台風襲来に備えて緊急会議が行わました。予定変更が楽しい思い出になるように贅沢な特急電車の旅にしよう!まずは、、新幹線、グリーン車より乗り心地の良い

GranClassを予約!さらに、特急ひだはグリーン車を予約!いずれも乗客が数える程度の状況でゆったりとしっとりと特急電車の移動を楽しむことができました

そして、名古屋駅を目指して走っていたところ、岐阜駅で特急ひだが停止、そして、運転見合わせとなり、岐阜駅から名古屋駅まで名鉄で移動せざるを得ない状況となりましたとさ。

グリーン車の予約、それでも岐阜駅までは満喫できたし、、仕方ないねと思っていたところ、名古屋駅まで到達できなかったため、グリーン車の特急代金は返金されてきました

贅沢三昧の旅がなんだかお得な旅にかわりましたとさ。めでたしめでたし~~

名古屋から金沢、富山、高山を特急電車で駆け抜ける~~

しらさぎ、つるぎ、はくたか、ひだに乗ったよ~ あれ?電車の写真は??

早朝、名古屋駅を出発、しらさぎ1号で、琵琶湖の横を快走しながら、mascotsの夏旅が始まりました。しらさぎ1号、ということは、一番列車かと思いきや、なんとホームライナーという名で、すでに一走りしてきていた様子。これには、ビックリです。

きれいにしてもらった、しらさぎ1号に乗り込んで、敦賀を目指していきます。が、、道中の米原駅にて、座席を自分たちで、ひっくり返し、進行方向が変わるという、新快速などではよくやりますが、特急では今ではあまりないできない体験をすることができました。

敦賀からつるぎ8号に乗り換えて、最初の目的地、金沢に降り立つことができました。

金沢では、金箔はり体験をしたり、美味しい「しおぱん」に出会ったり、金沢城にも足を運んだりしました。しかしながら、翌日からの台風に備えて、大宮に行く工程を大幅に変更する会議が行われ、出された結論が、「飛騨牛を食べて、富山で美味しいお魚を食べて」から高山→名古屋に移動するルートに変更しました。

大阪駅で2つのイベントを楽しんできました

「タイムトラベルステーションの謎」と「AR大阪鉄道博物館」にトライ!しようとやってきた大阪駅。土曜日のすでに夕方17時だけどまだまだ日が高く、汗を流しながら、大阪駅内をウロウロしてきました。

mascotsは、スタンプラリーと謎解きが好きなので、最初に入ったカフェでの作戦会議にも積極的に参加しています。で、あちこちのチェックポイントでも大はしゃぎ。

AR大阪鉄道博物館も同時に楽しめるものなので、電車好きにはぜひおすすめしたいです。